Quantcast
Channel: 青森の魅力 »紅葉特集
Browsing latest articles
Browse All 40 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沼の魅力。蔦沼、睡蓮沼から地獄沼へ

水辺のレジャースポットと言えば海や川、湖を思い浮かべますが、奥入瀬~八甲田ラインは魅力的かつ個性的な沼の宝庫。 湖面が鏡のような蔦七沼 蔦七沼はそれぞれが森に囲まれた沼なので風から守られ、沼が鏡になったような写真を沢山撮る事が出来ます。 さらに紅葉の蔦沼は絶景。駐車場から徒歩10分程度で行ける気軽なスポットです。 朝一や風が少ない時は、広大な湖面に波紋が全く無い時もあり素晴らしい景観です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

とりあえず行っとく?色だらけの山

中野もみじ山  色づき始めたもみじ山。 まだ緑色も残るこの時期は山の色彩が一番豊かなひとときでもあります。 自然が織りなす芸術を多感に感じ取ったと勘違いすること小一時間。 やっぱりお腹が空いてきました。 秋といえば真っ先に「食欲」が頭に浮かぶあなたもとりあえず安心。 紅葉らしくオレンジで統一されたパワースポットも。 黒石名物もたくさんある中で私のチョイスはおでん。 だって寒かったんだもん。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜の闇に浮かび上がる紅葉

二〇一〇年十月二十二日~十一月七日まで開催されている「弘前城 菊と紅葉まつり」では、開催会場の弘前公園園内各所において期間中、紅葉の夜間ライトアップが楽しめます。 ライトアップの時間は、日没から二十一時までの間。 幻想的な光景が広がる、夜の弘前公園に、ぜひお越しください。 ◆弘前城 菊と紅葉まつり関連記事 魅力No.710 弘前城 菊と紅葉まつり ただいま好評開催中!! by akky...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜も行っとく?色だらけの山

2010/10/24 夜の中野もみじ山。 夕方からのライトアップが木々の色を一層際立てます。 こんな景観がタダで楽しめるなんて私たちは幸せ者です。 この光に吸い寄せられるように若いカップルがちらほら。 愛する二人がこんなの見ちゃったらそれはもう紅葉のように… ねぇ…。     こっちも行っとく?黒石関連の魅力 青森県黒石市大字南中野字不動舘27

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

終幕を迎えた「弘前城 菊と紅葉まつり」

先月10月22日より始まった弘前城 菊と紅葉まつりも、昨日11月7日、とうとう閉幕となりました。 先日訪れた際は、まだ色づきもそれほどではありませんでしたが、この日は祭りの終わりを惜しむかのように、園内のたくさんの木々が鮮やかな赤や黄色、橙色に色づいていました。 弘前城といえば桜、ですが、紅葉と弘前城も、なかなか乙なものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜の紅葉狩り 「中野もみじ山」 ~黒石市~

今回は、紅葉のクライマックスを迎えた黒石市の名所「中野もみじ山」をレポートいたします。訪れた日も、たくさんの人々が紅葉狩りを楽しんでいらっしゃいました。 「中野もみじ山」には、中野神社がございます。 境内には、樹齢約200年の紅葉(モミジ)とモミの木、樹齢500年から700年の大杉が生育し、いずれも黒石市の天然記念物に指定されています。 紅葉の名所になった訳...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

何もないところから…

(撮影日:2010年11月10日) 普段の買い物でよく通る道沿いにある桜の木。 春はほんのりピンク色の桜の花、 夏は青々とした緑の葉、 秋は鮮やかな赤や黄色の葉、 冬は真っ白な雪、 四季を通してたくさんの表情を見せてくれます。 今までは特に意識せずに見ていたけれど、 木々の変化は季節の訪れを知らせてくれるのですよね。 こんな風に地面が落ち葉で埋め尽くされているのを見られるのも、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

晩秋の菅沼

蔦七沼の中で私の一番好きな菅沼です。紅葉が終わりの落葉が進んだ木々は雪の季節を待っているかのような寂しさを感じる。しかしこの日は素晴らし小春日和で木々は冬を迎える前の最後の日光浴というような風景でした。 同じ菅沼の紅葉です。こんなに華やかでした。 日本, 青森県十和田市奥瀬蔦1

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

名もない幸せ展望所の錦秋

2009年秋、十和田湖御鼻部山展望所から黒石市に向かって車で走行中、偶然この場所を発見しました。ここの紅葉は息を呑む素晴らしいものです。魅力№324と同じ場所です。午前9時半頃です。 今年はいけませんでしたので場所がはっきりしません。国道102号線上に看板があるのですぐ分かります。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【超期間限定】幻の黄色い絨毯☆

 今日和、new_rockです(^▽^)ノシ 丁度冬に差し掛かる頃、偶然見つけたこんな場所☆   正体はこれ!   この木から落ちた葉が   車にまかれて綺麗な4本の道を作っています。 場所は・・・・青森市の・・・・どこでしょうwww 方向音痴ですみません・・・orz

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リベンジ!赤く染まった中野もみじ山~昼編~

冬ですが秋のレポートを出したいと思います。ちなみにこちらは10月頃に行った時のです。  初めて行ったもみじ山から早一ヶ月がたったころ、紅葉情報を毎日確認し、リベンジに行ってまいりました!! 今回は赤かった・・・!!これで赤くなかったら彼女にどつかれる所だったので一安心です(汗) はい!!まずもみじ山に入る前にちゃんと諸注意をよみましょう♪   それではもみじ山に入りましょう♪...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜でも魅せる・・・空に映える数百本のモミジ達in黒石☆

昼に行ったモミジ山♪夜にまたもどってまいりました♪ ライトアップされるとまた違った美しさで来た人たちを魅了してくれます☆ 生まれ変わったらモミジになって人々に愛されたいと思いつつ今文章を打っております・・・。今冬ですが(笑) 夜のもみじ山!!それがこちらです!! 昼と夜ではまた見え方が違ってきます(゜o゜) そして空を覆い隠すもみじの数々...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朱と赤のコラボレーション

今日和、new_rockです! 今回は高野山青森別院(大師堂)をご紹介します(^^) 足を運んだのが去年の秋、もみじが綺麗に紅葉していて、大師堂の朱と重なって綺麗でした。 高野山青森別院(大師堂) 清龍寺伽藍の中で唯一朱に塗られた御堂です。本尊に真言宗開祖、弘法大師空海をお祀りしているため、大師堂とも呼ばれております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉行こうよう!

いよいよ紅葉シーズン到来ですね! さっそく昨日、弘前から城ヶ倉大橋経由で八甲田に行ってきました★ <城ヶ倉大橋からの景色> どどーん!!! 見渡す限り、山、山、山!!赤や黄色のじゅうたんが一面に広がって圧巻の景色!! 橋の上は風がびょおびょお吹いていて、 体のなかの悪いものとかを全部持っていってくれそうな気がしました。 さてここから八甲田ロープウェイに乗るために移動したのですが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八甲田山 紅葉 2012

今年もやってきました、紅葉シーズン! この時期、八甲田山に行かないとなんかそわそわする今日この頃。 八甲田のベタな観光名所に行ってまいりました。 ルートは、十和田より酸ヶ湯方面へ。 お天気に恵まれて、カラフルな八甲田に会えました☆ 睡蓮沼 真ん中の山が八甲田大岳。 この時期、山頂を目指してたくさんの人が登ります。 夏に登った小学生のムスコによると、山頂まで3時間弱で登ってきたそうです。 笠松峠...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒石の小さな嵐山 中野もみじ山

国道394号線沿いの、やすらぎの駐車帯に車を停めて徒歩10分、 弘前藩主が京都から百本あまりのもみじを移植したのが始まりとされる、 黒石の小さな嵐山、「中野もみじ山」に行ってきました。 住宅街の小道を抜けると急に視界が開け、「もみじ山」が目に飛び込んできました。 この日は天気にも恵まれて、紅葉見物にはもってこいの日、 大勢の方が紅葉見物に訪れていました。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 40 View Live